WORKS

仕事を知る

Occupation

職種紹介

聖の運営する施設では様々な業務を担当するスタッフが活躍しています。
どのような仕事を担当しているかご紹介いたします。

介護福祉士

介護福祉士

当社を支える中心的な存在

当社の大半を占めるのが介護スタッフです。
食事・入浴・排泄の介助を中心に、利用者様が安心して生活していけるようサポートをします。終の棲家として入所された方々の生活が豊かになるよう精神面のサポートや様々な余暇活動、イベント事の企画などやりがいのある仕事だと感じています。日勤、早出、遅出、夜勤と変則的な勤務形態で生活のリズムを整えるのに苦労することはありますが、利用者様の笑顔が何よりも癒しになります。利用者様の日々の変化を感じ取り、共に生活を送るなかで様々な出会いや別れ、喜び悲しみありますが、人生の大先輩と送る日々は私たちを人間的に成長させてくれていると感じています。

看護師

看護師

利用者様を支える医療の要

私たち看護師は、利用者様の体調管理やお薬の管理、医療機関との連携や往診・受診の対応を行っています。
利用者様の医療ニーズが高くなっている環境で、介護スタッフは日々利用者様との関わりに不安を持っています。
ここでは訪問看護ステーションも併設しているので、夜間帯のオンコール体制など訪問看護師とも連携をしながら、介護スタッフが不安なく働ける環境を整えています。未経験の方や状態観察に不安を持っている方でも安心して働いていただけます。

理学療法士・作業療法士

理学療法士・作業療法士

あらゆるリハビリの専門職

訪問看護ステーション翔では、看護師だけでなく理学療法士や作業療法士が施設内やご自宅に訪問し、ご本人のニーズ、医師の指示のもとリハビリを行います。
まずは、身体の状態を評価します。評価項目は多岐に渡り、例えば、全身の筋力や関節が、どれくらい動くかなどをチェックします。そして、食事・排泄・整容など、介護が必要な動作や日常生活で困っていることを中心に本人やご家族からお聞きして、動作練習をしたり、悪化予防を行っています。リハビリ提供のほかに、介護スタッフへの介助方法、腰痛予防などのアドバイスも行っています。

ケアマネージャー

ケアマネージャー

調整役を担うスペシャリスト

ケアマネージャー(正式名称:介護支援専門員)とは、介護を必要としている人(本人)やその家族と介護をする人をつなげる調整役を担うスペシャリストです。
介護保険サービスが受けられるように、サービスをどのような目的で利用するのかを記載した「ケアプラン(介護サービス計画)」の作成を行います。利用する介護保険サービス事業所と連絡を取り合い、ケアプランに記載された目標が達成できるように、調整を行うことを役割としています。日頃から介護サービス事業所と連絡を取り合い、本人や家族の困りごとや、体調が悪いなどというような情報を事業所と共有しています。介護を直接行うことがなく、生活全般をサポートするからこそ、利用者や家族のニーズを理解し、介護サービス事業所と連携することが重要な仕事になります。また、ときには本人と介護サービス事業所の間に入って調整業務を行うこともあるため、柔軟に動けることも求められます。
このように、ケアマネジャーは「縁の下の力持ち」として、本人やその家族を支援していきます。豊富な経験と知識が必要となる仕事ですが、自分の提案したケアプランによって本人の生活が改善されることもある非常にやりがいのある仕事です。

Schedule

1日の流れ

介護職の
日勤ルーティン
介護職の
夜勤ルーティン
朝礼申し送り
ROUTINE 01

朝礼 申し送り

出勤したらまず夜勤者から日勤者へ昨日までの出来事や夜間帯の様子など、利用者様に関わるあらゆる情報を申し送りスタッフ全員で共有します。また、当日の業務の流れや注意事項など、リーダーを中心に共有することでケアの統一を図ります。そして、「有限会社 聖の6つのクレド(信条・約束・志)」を全員で唱和し笑顔で仕事に入ります。

朝のバイタル測定
ROUTINE 02

朝のバイタル測定

毎朝、体温・血圧・脈拍・SPO2を測定しケアコラボ(電子記録)に入力をしていきます。バイタルを測るだけでなく、コミュニケーションを図りながら、利用者様の表情や体調などを確認します。

入浴介助
ROUTINE 03

入浴介助

利用者様に必ずスタッフが付き添い、必要に応じて洗身・洗髪の介助、浴槽への出入りの介助、更衣の介助を行います。また入浴時に全身状態の観察も行います。できる限りゆっくりをお湯に浸かり安らぎの一時を感じて頂けるよう支援します。

食事介助
ROUTINE 04

食事介助

利用者様に合わせた食事形態(常食・ソフト食・嚥下食)にて配膳し、必要に応じて食事介助を行います。目線を合わせ、声を掛けながら飲み込み状態を確認し、利用者様のペースに合わせて行います。食後には配薬をおこない、しっかりと飲み込み確認を行います。利用者様にとって食事は一日の中で最大の楽しみですので、ゆっくり味わって頂けるよう支援します。

トイレ介助
ROUTINE 05

トイレ介助

おトイレの訴え時、又は定時に誘導し、便座への移乗介助やズボンの上げ下げ介助、後処理を行います。排泄は健康状態を確認するうえで非常に重要です。異常があればすぐに看護師へ報告をします。

終礼
ROUTINE 06

終礼

一日を振り返り、ヒヤリハットの報告、良かった出来事などを共有し、明日の予定の確認を行います。また問題や課題があればその場で解決案を話し合い、改善に繋げていけるようにします。スタッフが互いに一日の仕事を労い一日が終了します。

出勤 申し送り
ROUTINE 01

出勤 申し送り

16時に出勤し、まず日勤リーダーから夜勤者へ本日の出来事や利用者様の様子などあらゆる情報が申し送られます。特に状態の悪い利用者様に関しては、夜間帯の注意事項や看護師との連携などを再確認しておきます。

就寝介助
ROUTINE 02

就寝介助

夕食後、口腔ケアや排泄を済ませた利用者様はそれぞれ自由な時間を過ごされ、お好きな時間にお部屋へ戻られます。必要に応じてパジャマへの更衣、ベッドへの移乗介助などを行い就寝に向けての支援を行います。

掃除
ROUTINE 03

掃除

利用者様が就寝した後に、就寝の邪魔にならない範囲でホールや廊下、トイレの掃除を行います。利用者様が気持ちよく過ごして頂けるよう、そして事故防止の観点も踏まえ掃除を行います。

記録
ROUTINE 04

記録

バイタル記録の確認や介護記録などの入力、各種書類の整理を行い業務に漏れが無いかなどを確認します。

夜間コール
ROUTINE 05

夜間コール

定時の巡視による利用者様の様子観察、定時のオムツ交換、物品の在庫確認、コールによる様々な要望に対応します。夜間は転倒やベッドからの転落の危険性が高まりますので、コールには素早く対応する必要があります。

起床介助
ROUTINE 06

起床介助

朝になると順番に起床の声掛けを行いながら、必要に応じて普段着への更衣介助、排泄介助を行いながらホールへお連れします。睡眠は十分にとることができたか、等の確認をしながら健康状態を確認します。温かいおしぼりで整容を促し、温かい牛乳で朝の目覚めを促します。

Career up

キャリアプラン

M氏(男)50歳
N氏(女)43歳
W氏(男)42歳
高校卒業
電気、建築、機械の設計関連 約17年
平成17年5月
ヘルパー2級資格取得
入社初年度
当社入社(未経験)
入社4年目
介護福祉士取得 陽だまりの家の主任
入社7年目
ケアセンターさくら(訪問介護)センター長
入社11年目
デイサービス陽だまり センター長
入社13年目
ケアホームさくら荘 施設長
大学卒業
ホテルフロントスタッフ、営業職 5~6年間
福祉の専門学校 1年間
精神科病院 精神保健福祉士、生活支援員として2年勤務
入社初年度
当社入社(介護現場は未経験)デイサービス相談員兼介護職
入社1年目
デイサービス陽だまり 副センター長
入社4年目
デイサービス陽だまり センター長
入社7年目
社会福祉士取得、実務者研修取得
入社8年目
介護福祉士取得
高校中退
人材派遣、工場、交通誘導員 約20年間
平成27年
初任者研修取得
入社初年度
当社入社(未経験)
入社3年目
実務者研修取得
入社4年目
介護福祉士取得、ケアタウン飛鳥 介護主任